医療情報の発信に対する誹謗中傷 防ぐために何が必要?

新型コロナの情報発信で誹謗中傷を受け、刑事、民事の争いを抱える医師、忽那賢志さん。防ぐためには、どんな仕組みが必要なのでしょうか?
岩永直子 2023.12.24
サポートメンバー限定

新型コロナウイルス感染症の情報発信で、誹謗中傷を受け、刑事、民事の裁判で50人弱と争っている大阪大学医学部感染制御医学講座教授の忽那賢志さん。

ただでさえ本業で忙しい医療者が、時間と手間とお金をかけて、降りかかる火の粉を払うのは割に合いません。防ぐために、どんな仕組みが必要で、今後どんな改善を求めるのか聞きました。

「裁判は割に合わない」と話す忽那賢志さん(撮影:岩永直子)

「裁判は割に合わない」と話す忽那賢志さん(撮影:岩永直子)

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3098文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
HPVワクチンのキャッチアップ接種、接種を希望する人は9月までに1回目...
誰でも
近所の飲み友達と「孤独死防止条例」を締結 雨宮処凛さんが自身の「終活」...
誰でも
お金、病気、親の介護——。将来に不安を抱えるすべての人へ「死なないノウ...
誰でも
埼玉県がHPVワクチンで訂正通知を発出 保健体育課長「誤った内容を通知...
誰でも
埼玉県が学校長に向けたHPVワクチンの通知を撤回・訂正する決定 「情報...
誰でも
これから始まる大きな流行 緩和後の日本でどんな対策ができる?
誰でも
新しい亜系統「KP.3」に置き換わり、新型コロナ急増中 データと独自の...
誰でも
埼玉県がHPVワクチンとの因果関係が認められていない症状を「起こり得る...