「朝日性がん」「ブーメラン」中咽頭がん体験記事に心無い声 それでも書き、取材を受ける理由

HPV関連の中咽頭がんになった朝日新聞記者の後藤洋平さんは、自身の体験談をもとにHPVワクチンの記事を書きました。心無い言葉も投げつけられましたが、「自分のできることをしたい」と発信を続ける覚悟です。
岩永直子 2024.08.31
サポートメンバー限定

ヒトパピローマウイルス(HPV)関連の中咽頭がんを経験した朝日新聞編集委員の後藤洋平さん(48)。

自身の体験をもとに、子宮頸がんを初めとするHPV関連がんを防ぐHPVワクチン(※)の重要さを訴える記事を書いたところ、心無い反響もたくさん投げつけられた。

自身の体験談をもとにHPVワクチンについての記事を書くと、心無い反響がたくさん投げつけられた。

自身の体験談をもとにHPVワクチンについての記事を書くと、心無い反響がたくさん投げつけられた。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2546文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「不安もあるけど、ワクワクも」父親の立場でも守りたい子供の出自を知る権...
サポートメンバー限定
「大事なのは育てた時間で生まれた絆」精子提供を受けた父親の立場から
誰でも
精子提供で生まれた子供や親が「特定生殖補助医療法案」に関して公開質問状...
誰でも
厚労省の医療保険部会の傘下に患者代表も参画する「高額療養費制度の在り方...
誰でも
「出自を知る権利についてはこれからの議論」 秋野公造・議連幹事長インタ...
誰でも
特定生殖補助医療法案が法律婚だけ対象にした理由 秋野公造・議連幹事長...
誰でも
出自を知ることができないのがなぜこんなにも苦しいのか 知りたいのは些細...
誰でも
匿名の提供精子で生まれて 私が出自を知る権利を求める理由(前編)