「健常者と同じシアターで映画を見られないのはなぜ?」 車いすの映画ファンがイオンシネマと話し合って切り拓いた未来

車いすを使う映画ファンの女性が映画館のスタッフに車いすを担ぎ上げてもらって座席が特別なシアターで映画を見たところ、映画館の社員に「今後は別のシアターで見てもらった方が互いに気持ちが良い」と言われてショックを受けました。その後、劇場側と話し合い、どんな進展があったのでしょうか?
岩永直子 2024.03.30
サポートメンバー限定

車いすを使う映画ファン、中嶋涼子さん(37)が3月15日、イオンシネマの特別なシアターで映画を見たところ、終映後、映画館の社員に「今後は別の劇場で見てもらえるとお互いいい気分でいられる」と来場を拒否するような言葉をかけられた。

ショックを受けた中嶋さんがこの経験をXで投稿すると、「人に迷惑をかけるな」など中嶋さんへの批判や、「来場拒絶は障害者差別解消法に抵触する」など劇場側への批判が巻き起こった。

イオンシネマ側は謝罪文を公表し、その後、イオンシネマ側が中嶋さんの自宅に謝罪に訪れ今後の対応を話し合った。どんな進展があったのだろうか?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6337文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
精子提供で生まれた子供や親が「特定生殖補助医療法案」に関して公開質問状...
誰でも
厚労省の医療保険部会の傘下に患者代表も参画する「高額療養費制度の在り方...
誰でも
「出自を知る権利についてはこれからの議論」 秋野公造・議連幹事長インタ...
誰でも
特定生殖補助医療法案が法律婚だけ対象にした理由 秋野公造・議連幹事長...
誰でも
出自を知ることができないのがなぜこんなにも苦しいのか 知りたいのは些細...
誰でも
匿名の提供精子で生まれて 私が出自を知る権利を求める理由(前編)
誰でも
「高額療養費制度は今でも十分な役割を果たせていない」「命の選択と家計破...
誰でも
「氏名や連絡先を開示することが条件でもドナー応募は170人」 非匿名の...