「健常者と同じシアターで映画を見られないのはなぜ?」 車いすの映画ファンがイオンシネマと話し合って切り拓いた未来

車いすを使う映画ファンの女性が映画館のスタッフに車いすを担ぎ上げてもらって座席が特別なシアターで映画を見たところ、映画館の社員に「今後は別のシアターで見てもらった方が互いに気持ちが良い」と言われてショックを受けました。その後、劇場側と話し合い、どんな進展があったのでしょうか?
岩永直子 2024.03.30
サポートメンバー限定

車いすを使う映画ファン、中嶋涼子さん(37)が3月15日、イオンシネマの特別なシアターで映画を見たところ、終映後、映画館の社員に「今後は別の劇場で見てもらえるとお互いいい気分でいられる」と来場を拒否するような言葉をかけられた。

ショックを受けた中嶋さんがこの経験をXで投稿すると、「人に迷惑をかけるな」など中嶋さんへの批判や、「来場拒絶は障害者差別解消法に抵触する」など劇場側への批判が巻き起こった。

イオンシネマ側は謝罪文を公表し、その後、イオンシネマ側が中嶋さんの自宅に謝罪に訪れ今後の対応を話し合った。どんな進展があったのだろうか?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6337文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
食中毒は増加、性感染症も流行中 新しいワクチンに期待できること
誰でも
グランピングやゴルフでも感染 致死率の高いマダニ感染症、どう防ぐ?
誰でも
夏だけど......今、気をつけなければいけない感染症は何?峰先生に解...
誰でも
「自分の人生を歩むことは誰にでも開かれていること」介護保障ネット当事者...
誰でも
「生きる気力を支えてくれた介護保障ネット」 仙台市の筋ジストロフィーの...
サポートメンバー限定
取材日記5:取材テーマ、どう選ぶ?
誰でも
「主人はいつもすぐそばにいる」再び写真散歩を始めた妻が今、感じているこ...
誰でも
「心の叫びを出さずにはいられなかった」 夫の事故後、SNSに投稿し続け...