取材日記1:新連載の準備と休むための旅行

サポートメンバーの皆さん向けに、独立日記以外にも日々どういう風に、何を考えて取材しているのか、裏話などを綴っていきます。
岩永直子 2025.03.25
サポートメンバー限定

ようやく暖かくなってきましたね。

先日はこのニュースレターの運営についてご意見をいただき、ありがとうございました。

「活動自体を応援しているのから、無料公開か有料かは自由に決めてください」というご意見をたくさんいただき、皆様の寛大な言葉に感動しています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2376文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
子宮頸がんを防ぐワクチンがあることを知っていますか? うち逃した人が無...
誰でも
「秋までではなく1年は議論を」「患者が参画する検討会を」 超党派の「高...
誰でも
女性が安心して性や生殖の健康を守れるように 産婦人科医の宋美玄さんらが...
サポートメンバー限定
【独立日記10】「世の中のため」と「自分の生活」との間の葛藤
誰でも
「命のために、いったん立ち止まっていただきたい」 患者団体代表の訴えに...
誰でも
「議論が不十分」「決定が拙速」 患者団体が呼びかけて高額療養費制度と社...
誰でも
患者への差別や偏見と戦う研究者、二木立さん講演の再録 「私が『生活習慣...
誰でも
アダルトビデオで性を学んできた大人も学び直す必要性 子供たちのSOSを...