日本医学ジャーナリスト協会が、協会賞のプレスリリースでHPVワクチンに反対するサイトを肯定的に紹介

日本医学ジャーナリスト協会が、2023年度の協会賞を発表するプレスリリースで、HPVワクチンに反対するサイトを肯定的に紹介していたことがわかりました。選考委員長はHPVワクチンに反対する発信を繰り返しており、同協会の会長は「組織と選考委員長の見解は一体ではない」と釈明しています。
岩永直子 2024.01.25
サポートメンバー限定

医学ジャーナリストが集まるNPO法人「日本医学ジャーナリスト協会」が優れた報道作品に対して贈る2023年度の協会賞のプレスリリースで、HPVワクチンによる副反応被害を訴え、接種に反対するサイトを肯定的に紹介していたことがわかった。

選考委員長で同協会理事でもあり、元朝日新聞論説委員の大熊由紀子氏が「選考委員長からのご報告」として、受賞作品とは別に特別に紹介していた。

HPVワクチンについては不安を煽る報道で接種率が激減した影響が今も尾を引きずっている。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3852文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
精子提供で生まれた子供や親が「特定生殖補助医療法案」に関して公開質問状...
誰でも
厚労省の医療保険部会の傘下に患者代表も参画する「高額療養費制度の在り方...
誰でも
「出自を知る権利についてはこれからの議論」 秋野公造・議連幹事長インタ...
誰でも
特定生殖補助医療法案が法律婚だけ対象にした理由 秋野公造・議連幹事長...
誰でも
出自を知ることができないのがなぜこんなにも苦しいのか 知りたいのは些細...
誰でも
匿名の提供精子で生まれて 私が出自を知る権利を求める理由(前編)
誰でも
「高額療養費制度は今でも十分な役割を果たせていない」「命の選択と家計破...
誰でも
「氏名や連絡先を開示することが条件でもドナー応募は170人」 非匿名の...