「大事なのは育てた時間で生まれた絆」精子提供を受けた父親の立場から
第三者からの精子提供を受けた不妊治療で、父親はどんな風に受け止めているのでしょうか?精子提供を受けて二人の子供を授かった父親に話を聞きました。前編です。
岩永直子
2025.05.20
サポートメンバー限定
精子や卵子の提供を受けた不妊治療についてルールを定める「特定生殖補助医療法案(※)」。
自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党が2月5日に共同で参議院に提出した法案だが、当事者らから「子供の出自を知る権利が守られない」などとして、反対の声が上がっている。
これまで精子提供によって子供を産んだ母親や生まれた子の立場の当事者に話を聞いてきたが、精子提供を受けて父親になった当事者はどのように受け止めているのだろう?
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績

