「次の時代を担う専門家は育っている」尾身茂さんに聞く、5類移行後の日本、そして次のパンデミックの課題

新型コロナ対策を行う専門家助言組織のリーダーを務めた尾身茂さんは、5類移行後の日本の状況をどう見ているのでしょう?そして、次のパンデミックのために、今準備しておくべきことは?インタビュー5回連載の最終回です。
岩永直子 2023.11.24
サポートメンバー限定

新型コロナウイルス感染症の対策で、専門家助言組織のリーダーを務めた尾身茂さん。

5類に移行し、報道もマスク姿もすっかり減った街を歩き、何を感じているのでしょうか。

新型コロナ対策に携わった日々を自己検証した著書『1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録』(日経BP)をもとに行ったインタビュー連載、最終回の第5回目は、5類移行後の日本の姿をどう見ているか、そして、次のパンデミックに備えて今、何をすべきかを聞きました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4293文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
女性が安心して性や生殖の健康を守れるように 産婦人科医の宋美玄さんらが...
サポートメンバー限定
【独立日記10】「世の中のため」と「自分の生活」との間の葛藤
誰でも
「命のために、いったん立ち止まっていただきたい」 患者団体代表の訴えに...
誰でも
「議論が不十分」「決定が拙速」 患者団体が呼びかけて高額療養費制度と社...
誰でも
患者への差別や偏見と戦う研究者、二木立さん講演の再録 「私が『生活習慣...
誰でも
アダルトビデオで性を学んできた大人も学び直す必要性 子供たちのSOSを...
誰でも
相次ぐ芸能人の性暴力事件をかばう声が多いのはなぜ? 子供たちは学び始め...
誰でも
匿名の精子提供で生まれた当事者が、特定生殖補助医療法案に反対 「私たち...