アルコールと薬物に依存した僕が、回復するために必要だった3つのこと

中高生の時からアルコールや薬物に依存していた田中健児さん。18年間、酒も薬もやめ続けている田中さんが回復に必要だと考える3つのこととは?
岩永直子 2023.07.25
読者限定

中高生の時からアルコールや薬物に依存していた田中健児さん(56)。

ひょんなことから働き始めた精神科クリニックで、依存症からの回復を目指す患者たちと出会い、自身も自助グループに通うようになります。

それ以来18年間、酒も薬もやめ続けている田中さんが回復に必要だと考える3つのこととは何なのでしょうか?

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10385文字あります。
  • 家族はどう支援する?
  • 家族に対してはなかなか正直になれない
  • クリニックの支援活動 学会発表をする機会も
  • のしかかる父の介護の負担 酒や薬の欲求強まる
  • 不安や心配事を忘れさせてくれるアルコールや薬
  • 取り戻した「二度とない時間」
  • アルコールや薬物には「やめるデメリット」もある
  • 必要なのは刑罰や脅しではなく、仲間
  • 先ゆく仲間と、積極的に待っていてくれる人
  • 回復し続けるために必要な3つのこと
  • 人とつながれば行き止まりはない
  • 【田中健児(たなか・けんじ)】NPO法人「友愛会」生活相談員、Y-ARAN(横浜依存症回復擁護ネットワーク)」理事

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
食中毒は増加、性感染症も流行中 新しいワクチンに期待できること
誰でも
グランピングやゴルフでも感染 致死率の高いマダニ感染症、どう防ぐ?
誰でも
夏だけど......今、気をつけなければいけない感染症は何?峰先生に解...
誰でも
「自分の人生を歩むことは誰にでも開かれていること」介護保障ネット当事者...
誰でも
「生きる気力を支えてくれた介護保障ネット」 仙台市の筋ジストロフィーの...
サポートメンバー限定
取材日記5:取材テーマ、どう選ぶ?
誰でも
「主人はいつもすぐそばにいる」再び写真散歩を始めた妻が今、感じているこ...
誰でも
「心の叫びを出さずにはいられなかった」 夫の事故後、SNSに投稿し続け...