「日本は世界に10年遅れた議論をしている」 HPV研究者が批判する日本の男性定期接種化見送り

男性接種が当面見送られたHPVワクチン。ヒトパピローマウイルスの研究者で、国際パピローマウイルス学会の理事を務めるケンブリッジ大学の研究者、江川長靖先生に日本の議論をどう見ているのか、聞きました。
岩永直子 2024.05.28
サポートメンバー限定

子宮頸がんや肛門がん、中咽頭がんなどを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン。

日本では男性の定期接種化がいったん見送られたが、世界ではHPVワクチンの予防接種プログラムを持つ144か国中、76か国(53%)で男女問わず定期接種化されている。

海外での議論はどうだったのか。そして日本の議論は国際的にはどう見えるのか?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、8719文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
「氏名や連絡先を開示することが条件でもドナー応募は170人」 非匿名の...
誰でも
精子提供で二人の子供を出産 私が子供の出自を知る権利にこだわるわけ
誰でも
「私たちを排除しないで」 特定生殖補助医療法案に反対の声を上げる同性カ...
誰でも
当事者らが怒りの声「こんな法律ならない方がまし」 特定生殖補助医療法案...
サポートメンバー限定
秋までの再検討 膨らみ過ぎた医療費を抑えるため、聖域なき議論をするチャ...
サポートメンバー限定
高額療養費制度の見直し、政府や厚労省は何が欠けていたのか? 元事務次官...
誰でも
子宮頸がんを防ぐワクチンがあることを知っていますか? うち逃した人が無...
サポートメンバー限定
取材日記1:新連載の準備と休むための旅行