「日本は世界に10年遅れた議論をしている」 HPV研究者が批判する日本の男性定期接種化見送り

男性接種が当面見送られたHPVワクチン。ヒトパピローマウイルスの研究者で、国際パピローマウイルス学会の理事を務めるケンブリッジ大学の研究者、江川長靖先生に日本の議論をどう見ているのか、聞きました。
岩永直子 2024.05.28
サポートメンバー限定

子宮頸がんや肛門がん、中咽頭がんなどを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン。

日本では男性の定期接種化がいったん見送られたが、世界ではHPVワクチンの予防接種プログラムを持つ144か国中、76か国(53%)で男女問わず定期接種化されている。

海外での議論はどうだったのか。そして日本の議論は国際的にはどう見えるのか?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、8719文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
「私の病気を理解して」に込められているのは、「私を排除しないで」という...
誰でも
健康でない私たちを居心地悪くさせているのは何? 弁護士と新聞記者が語り...
誰でも
野球界でも記者魂 74歳の現役記者は正月もまた夜回りをする
誰でも
「桜を見る会」のスクープ、赤旗記者はなぜ打ち出せた? 真実をつかむ記者...
誰でも
「決してあきらめないで」 メディアが「マスゴミ」と言われる時代、今こそ...
誰でも
「生」を諦めるべきじゃない、と伝えたい 当事者になったからこそ、これか...
誰でも
学生時代から障害者の生活支援に関わって 旧優生保護法違憲訴訟で勝訴した...
誰でも
障害者を支援してきた弁護士がALSになった 日々できないことが増える身...