「日本は世界に10年遅れた議論をしている」 HPV研究者が批判する日本の男性定期接種化見送り

男性接種が当面見送られたHPVワクチン。ヒトパピローマウイルスの研究者で、国際パピローマウイルス学会の理事を務めるケンブリッジ大学の研究者、江川長靖先生に日本の議論をどう見ているのか、聞きました。
岩永直子 2024.05.28
サポートメンバー限定

子宮頸がんや肛門がん、中咽頭がんなどを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン。

日本では男性の定期接種化がいったん見送られたが、世界ではHPVワクチンの予防接種プログラムを持つ144か国中、76か国(53%)で男女問わず定期接種化されている。

海外での議論はどうだったのか。そして日本の議論は国際的にはどう見えるのか?

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、8719文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
食中毒は増加、性感染症も流行中 新しいワクチンに期待できること
誰でも
グランピングやゴルフでも感染 致死率の高いマダニ感染症、どう防ぐ?
誰でも
夏だけど......今、気をつけなければいけない感染症は何?峰先生に解...
誰でも
「自分の人生を歩むことは誰にでも開かれていること」介護保障ネット当事者...
誰でも
「生きる気力を支えてくれた介護保障ネット」 仙台市の筋ジストロフィーの...
サポートメンバー限定
取材日記5:取材テーマ、どう選ぶ?
誰でも
「主人はいつもすぐそばにいる」再び写真散歩を始めた妻が今、感じているこ...
誰でも
「心の叫びを出さずにはいられなかった」 夫の事故後、SNSに投稿し続け...