独立日記4(契約書の戦い)

フリーランスになってあちこちの媒体に寄稿し始めて、初めの関門として立ちはだかるのが契約書です。よく条文を読んでみると、書き手の権利がかなり軽んじられているものが多く、せっかく仕事を依頼してくれた相手との交渉に頭を悩ませる毎日です。
岩永直子 2023.09.30
サポートメンバー限定

フリーランスになってありがたいことに、あちこちからお仕事の依頼をいただいている。

書く仕事や講演はサラリーマン記者時代もやってきたことだから、特段、新しいことはない。

問題は、寄稿する前に交わす契約書だ。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3334文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
「私の病気を理解して」に込められているのは、「私を排除しないで」という...
誰でも
健康でない私たちを居心地悪くさせているのは何? 弁護士と新聞記者が語り...
誰でも
野球界でも記者魂 74歳の現役記者は正月もまた夜回りをする
誰でも
「桜を見る会」のスクープ、赤旗記者はなぜ打ち出せた? 真実をつかむ記者...
誰でも
「決してあきらめないで」 メディアが「マスゴミ」と言われる時代、今こそ...
誰でも
「生」を諦めるべきじゃない、と伝えたい 当事者になったからこそ、これか...
誰でも
学生時代から障害者の生活支援に関わって 旧優生保護法違憲訴訟で勝訴した...
誰でも
障害者を支援してきた弁護士がALSになった 日々できないことが増える身...